ブログ
第21回 納涼祭 ~本番編②~
こんにちは、ラ・フォーレ天童です。
お待たせしました~納涼祭、本番編の・・・中編ですッ
これでも語りたいことは削っている筈ですが…大本が長いんですかね
最後までお付き合いいただければ幸いです。
3部作の納涼祭、本番編(3部作)でお送りします
時間通りの17時30分、お待ちかねの開会式が始まりました。
開会宣言は、御年102歳を迎えたご利用者様にお願いいたしました。
納涼祭に際して、一句詠んで下さるということでしたが・・・
「夕涼み……」Σ(ω |||)えっ、あと12字続かない!?
マイペースなご利用者様、俳句の発表は次回ということで(;´▽`)トホホ
オープニングは、職員による和太鼓演奏で早速盛り上げます 年に1度の晴れ舞台!
新メンバーを加え、納涼祭1ヶ月前からコツコツと、
自作のタイヤ太鼓で練習を積み重ねて来た太鼓チーム。
トップバッターで緊張したそうですが、練習の成果もあって演奏も振り付けもピッタリでした
さて、少々諸事情によりプログラムを変更して・・・
お次は山形大学花笠サークル「四面楚歌」様にご登場いただきました! 元気に「ヤッショーマカショー四面楚歌ッソレ
」
「四面楚歌」は史記の故事を由来に“敵に囲まれた絶体絶命の状態”という、
意味合いだけだとマイナスな感じがしますが・・・?
お話を伺いましたら、“敵”ではなく“観客”に周りを囲んで貰い、一緒に花笠を楽しもう
という思いを込めて「四面楚歌」というチーム名になったそうです。
花笠の魅力、山形県の魅力の普及に、熱い想いを持った方々なんですね
熱い想いは、その踊りに溢れんばかり!
踊り方やフォーメーションなど、休む間もなく変わり、
花笠クルクル、人もクルクル・・・一挙一動刮目させられますッ
夏問わず、県内外のイベントに引っ張りだこの花笠のプロ
この日、ラ・フォーレで踊っていただいた後も別のイベントを控えていらっしゃったとか。 お忙しい中、ありがとうございました!
若者の皆さんの元気に踊る姿を見て、
観ている私達も体を動かしたくなって来たかもっ? 「じぃんせい楽ありゃあ~♪」
水戸黄門のテーマソング「あゝ人生に涙あり」に合わせて、
手を振り、足を上げ、リハビリ「水戸黄門体操」しましょう~
そして、「水戸黄門体操」で楽しく準備運動したお次は、
ご来場の皆様と一緒に花笠音頭や盆踊り・・・の予定でおりましたが。
観客スペースはご覧の人手に
思いの外、予想を上回る人数にご来場いただいたことで、
皆様にご移動いただくのは危ないと判断し、プログラムを変更・中止させて頂きました
納涼祭本番編、後編へと続きます!
介護老人保健施設 ラ・フォーレ天童
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
- 2025.03.11一気に春がやってきた!
- 2024.12.24ホワイトクリスマス
- 2024.10.23アクティブな秋
- 2024.09.29学会にて研究発表をして参りました!
- 2024.07.07梅雨ですね。
- 2023.10.21やまがた5時間リレーマラソンに参加しました!
- 2022.02.10新年会2
- 2022.01.10遅ればせながら
- 2021.12.20 もうすぐクリスマス
- 2021.03.06オンライン面会